WordPressを一言で表現するのは難しい。
あえて言えばブログ運営を楽にするための無料ソフトウェアと言えるでしょうか。
初心者にとっては実に頼り甲斐のある、最強の無料ソフトウェアです。
ワードプレスではブログとホームページを作成できますが、ブログから覚えることをお薦めします。
自由にブログを書き、世界に向かってあなたの情報を発信してください。
想像してみて下さい、あなたの書いた記事が主張が意見が、世界中を駆け巡るのです。
それがワードプレスの凄いところ。
WordPressを覚えるとあなたの人生は、間違いなく変わります。
毎日がワクワクします。
私も協力しますので、是非覚えて下さい。
ワードプレスが初心者にとって最強のソフトウェアである理由
WordPressは世界で最も多く使われているブログ用ソフトウェアです。
専門用語ではこれをCMSと言います。
CMSとはコンテンツ・マネージメント・システムのことですね。
Webサイトを構成するテキストや画像、レイアウト情報などを一元的に保存、管理してサイトを構築し編集するソフトウェアのことです。
したがって、ここではCMS=ブログシステムと考えてもらっていいでしょう。
これほどの機能と便利さを備えているのに、オンラインビジネスで年収1億円越えを豪語しながら、WordPressを駆使できない人もいます。
ワードプレスは決して億万長者が躊躇するほど難しいものではありません。
無料ブログで要領を覚えてから、WordPressに移った方が良いと教える方もいますが、そんな必要は全くありません。
むしろ逆ですね。
ブログを始めるなら最初からWordPressを選択するのが正解。
その方があらゆる面で早くスキルが身に付きます。
くだけた文章を書く場合や安い物を売るときは、綺麗すぎるデザインのWordPressより無料ブログの方が良い。
などと、何が何だか訳のわからないことを教える、アフィリエイト教材の販売者もいるようです。
ツーブロックのヘアスタイルは事故や事件に遭い易すい、と言った東京都教育委員会の意味不明屁理屈みたいで笑えます。
それほど、WordPressのデザイン性や高級感が抜きん出ていると言うことでしょう。
WordPressは数々の優秀な機能を備えたテンプレートを組み込むことで、より一層使いやすくなって仕上がり、見映えも良くなります。
最新のツールを駆使しスキルアップを図りながら、これまでのあなたが想像だにしなかった、プロ顔負けのセンスあふれるブログを世に公開することができるのです。
当然、このブログもWordPressで書いています。
テーマと呼ばれるWordPress専用のテンプレートは、オンライン上にたくさん用意されています。
インストールの仕方も実に簡単。
パソコンさえ操作で来たら、全く問題ありません。
ブログはオンライン上で自己表現するためのツールの一つとして、今ではかなり一般的になっています。
無料ブログでは、シーサーブログ、アメーバーブログ(アメブロ)、はてなブログなどが有名です。
だが、率直に言ってWordPressと他の無料ブログの機能は雲泥の差。
WordPressは書く方だけでなく、読む方もとても読みやすいのが特徴の一つです。
自分の体験や大勢の人に知ってもらいたいお役立ち情報などを、詳細に発信するには最適です。
勿論、使い方をマスターすると収益化も可能です。
じゃあホームページとブログの違いは何?
と問われると、それはデザイン性と目的の違いでしょうか。
通常ホームページはHTMLやCSS、HPHなどかなり専門的で難しい技術を駆使して作成しますが、これを専門業者に依頼すると結構な価格になってしまいます。
オンライン上にアップロードするにもかなり面倒な作業が必要です。
更に専門知識がないとテキストや画像の変更でも、いちいち専門家に依頼しなければなりません。
これらの費用がバカにならないし、作成した相手によっては品質が保証されず、サポートも受けられないようなケースも出ます。
「ええ、この程度でこの料金!?」
を経験された方もいるのではないでしょうか。
WordPressは複雑で小難しいHTMLやCSSをいじる必要がありません。
だから名刺代わり程度のホームページなら自分で簡単に編集が出来て、投稿もボタン一つでOKなのです。
そして、スキルを磨けばデザインだって大手企業のサイトに負けないほど素敵なものを創ることも可能です。
『スキルを磨けば』、これをよく覚えておいてください。
初心者のレベルではWordPressといえども、名刺代わり程度のホームぺーズなら簡単ですが、高度なものはやはりスキルを必要とします。
『誰でも簡単に大企業並みのホームページを作れる』そんな記事を見かけます。
ハッキリ言っておきますがそれは嘘です。
ブログから始めることを薦める理由もそこにあります。
ブログを書きながらスキルを磨き、WordPressを使いこなしてください。
ブログなら、テーマやブラグインの特性を理解すれば、初心者もプロも関係ありません。
初心者の段階から誰もが驚くようなサイトを作り上げることが可能です。
*WordPressのテーマについては後ほど説明します。
それがWordPressの特徴です、素晴らしさです。
そうすることによっていずれ、かなり高度なホームページの作成も可能になります。
WordPressは初心者の願いをたくさん叶えてくれます。
初心者にとってWordPressは最強のブログとホームページ用ソフトウエアなのです。
有名な企業のサイトでは、博報堂、クックパッド、教育関連では東京大学、スポーツ界では、浦和レッズなどが使用しています。
参考にして下さい。
何度も言いますがホームページをお急ぎでなければ、ブログから書き始めることをお薦めします。
只今、WordPress・ワードプレス導入までの
マニュアルを無料で配布中です。
レンタルサーバーとの契約手順から、独自ドメインの取得方法、
ワードプレスの導入・設置までを詳しくわかりやすく解説しています。
興味ある方は下記からどうぞ!
WordPress使用するメリット
それでは、WordPressのメリットを見ていきましょう。
メリットは何と言っても、WordPressの運営ノウハウが得られること。
WordPressの運営ノウハウは紛れもない価値の高いビジネススキルです。
きっと、将来のあなたを助けるでしょう。
私は現在、受講料150万円のセミナーに参加しています。
塾生の中には一度のコンサルで数十万円稼ぐ方もいますが、ワードプレスを使えない人が多くよく質問されます。
講師の一人が、WordPressで書いた私のブログを見て、
「この年齢でWordPressをこれだけ使えるのは素晴らしい」
と褒めてくれました。
ただ褒めるだけでなく、収益化の方法を一緒に考えて下さいました。
記事の質を追求し収益化を意識したWordPressでのブログ運営経験は、必ず将来あなたの武器になります。
まず、宗教や酒、麻薬、自殺、性行為など禁止されているテーマは避けて、30記事ほどアップしアクセスが来たら、Googleアドセンスの審査に通る確率はかなり高くなります。
審査を通過し幾つかの手続き後、1、2か月すると毎日いくらかは稼げるようになります。
Googleアドセンスの良いところは無料なうえ、広告を自分で張るなどの煩わしさが全くない事。
アフィリエイトはやる気も薦める気もありませんが、Googleアドセンスだけは上記のような理由で私も続けています。
詳細はまたの機会に譲りますが、他にも収益を生むチャンスはやってきます。
特に中小企業や個人の店舗運営には、大いに役立つこと間違いありません。
趣味だけでブログを運営していたとしても、1年もWordPressを扱っていたら人に教えることができるレベルに達します。
喜んで教えましょう。
人に慕われ尊敬されること間違いありません。
主婦やアルバイト・パート、自由業の方は副業の幅が広がるので絶対に覚えるべきです。
もしパソコンのノウハウを活かせそうな職業や業界で仕事をするのであれば、WordPressでブログを運営するメリットはとても大きいでしょう。
他の無料ブログと比較した場合、メリットは実にたくさんあります。
今回はその中でも特に二つについて、簡単に説明します。
1、デザイン性が高い
WordPressはテーマが豊富で、自由度の高いデザイン性が大きな特徴です。
数多くのテーマが作成され、無料でも配布されています。
このテーマが多いことによって、機能が常にアップデートされデザイン性も磨かれていくのです。
これが無料ブログとの大きな違いで、WordPressだけの特徴と言えます。
WordPressのテーマとは、WordPressで作成するブログやホームページ全体のテンプレートのことです。
テーマは複数のファイルの集合体で、デザインなどの内容が一式のセットになっています。
そのため、テーマを変更すれば複雑な処理を行うことなく、Webサイトのデザインや構成、機能などを変えることができます。
無料で提供されているものと有料のものがあります。
最初は無料のテーマで十分です。
初心者のうちは日本語版のものを推奨します。
というのは、英語版はアルファベットに合わせた構成になっています。
サンプルは素晴らしいデザインに見えても、日本語を入力したとたん見映えが変わるケースが多くあります。
慣れるまでは日本語版が無難です。
2、独自ドメインが使える
無料ブログの場合は独自ドメイン名が使用できないケースが多くあります。
独自ドメイン名とは、あなたのブログのネット上の住所のようなものと思ってください。
独自ドメイン名を使用するメリットとして具体的には次のようなものがあります。
・ブログのテーマや内容に適したオリジナルURLが使用できる
・所有者があなた自身であり、ドメイン名があなたの資産になる
・URLを変更せずにブログを別サービスに移せる
・Googleアドセンスの審査を通るには必須
(現在はwordpressでの独自ドメイン以外は審査を受けられません)
・サービス終了や規約変更などからブログを守れる
初心者のあなたに一番わかりにくいのは、赤線を引いた最後の部分だと思います。
ごく簡単に説明しておきます。
独自ドメイン名を持たない無料ブログの場合は、すべて利用しているプラットフォームに所有権、主導権を握られている。
例えばそのプラットフォームがつぶれて閉鎖されたら、あなたのブログもそこでお終い。
また、規約変更などであなたのブログがある日突然、削除されても文句が言えない。
だが、独自ドメインは世界でたった一つ、あなたが所有する住所だから、プラットフォームのサービスが終わってもインターネット上には残ります。
別なサービスに引っ越してブログを運営できるのです。
というか、WordPressはあのGoogleが運営していますので、もし潰れるような事態になったら他のサービスやプラットフォームが残っているかどうか・・・・・・。
この他の特徴ついては、取り組みながら覚えて行けば十分です。
只今、WordPress・ワードプレス導入までの
マニュアルを無料で配布中です。
レンタルサーバーとの契約手順から、独自ドメインの取得方法、
ワードプレスの導入・設置までを詳しくわかりやすく解説しています。
興味ある方は下記からどうぞ!
WordPressを使うデメリットは?
それではWordPressを使うに当たってのデメリットも見ておきましょう。
1、管理に手間がかかる
WordPress最大のデメリットは管理に手間がかかる点でしょう。
ただ最新バージョンへの自動更新などが充実し、以前と比べると管理が楽になっているのは事実です。
また、セキュリティ対策、バックアップ、不正アクセスなど全て自己責任での対応が基本です。
しかしこちらもブラブインが進化し機能提供やサポートも充実し、以前と比べると負担はかなり軽減されている。
2、利用料金がかかる
WordPressの運営にはレンタルサーバー代と独自ドメイン名取得の費用が必要となります。
月額で数百円~1200円程度の出費です。
金銭的な負担と得られるメリットを比較して決めましょう。
3、ブログを書き始めるまでに少し手間がかかる
無料ブログが15分程度で書き始められるのに対して、WordPressは初期設定などを含めると数時間程度は必要になります。
デメリットと言えるかどうかわかりませんが、あえて書きました。
今や、小学生でもオンライン上にサイトをアップする時代。
それだけ情報発信のニーズが高くなっているのです。
今まで夢だと思っていた、あなたの情報が世界へ向けて発信されます。
Twitterやインスタグラムのような即効性はありませんが、一度に発信できる情報量、内容の深さ、重厚感などは格段の違いがあります。
只今、WordPress・ワードプレス導入までの
マニュアルを無料で配布中です。
レンタルサーバーとの契約手順から、独自ドメインの取得方法、
ワードプレスの導入・設置までを詳しくわかりやすく解説しています。
興味ある方は下記からどうぞ!
コメント
I am always browsing online for posts that can assist me. Thx!