マスターズの優勝賞金約2億2千700万円を加算して、オリンピック日本代表を早々に決めた松山英樹選手。
日本男子初のメジャー制覇を成し遂げた勢いで、オリンピックでの金メダルを獲得するか?
霞ヶ関カンツリー俱楽部で行われている男子ゴルフで、日本の松山選手が3日目を終えて首位と1打差の単独2位。
通算13アンダーと初日から好調を維持し、金メダルを狙える絶好の位置にいる。
「明日はやり切るだけ」と気合十分で最終日に臨んだが、残念ながらメダルを逃した。
松山選手は銅メダルをかけて7人が争う大混戦のプレーオフへ臨んだが、1ホール目でボギーをたたき敗退。
実に惜しい戦いだったが、最後までメダルを争ったのは立派。
そんな、松山選手のキャディ、奥さん、コーチそしてこれまでに稼いだ賞金額やプロフィールにスポットを当てた。
オリンピック代表・松山英樹のキャディとコーチは?奥さんは?
マスターズを勝利した松山英樹選手。
早々とオリンピック代表に決まった。
彼はキャディさんに恵まれた選手ではなかろうか。
今度のマスターズ優勝ではキャデイの早藤将太さんが世界中のゴルフファンに感動を与え、大きな話題になりました。
松山英樹 選手はPGAツアーで苦楽を共にし、6年間にわたり支え合ったキャディの進藤大典さんと2018年に契約解除しました。
コンビ解消に当たって、松山英樹はこのように言っている。
「一度離れて,お互いを見つめなおすことも必要かなと思います。今は感謝しかありません」
知人の話を総合すると、契約解消は進藤さんから切り出したようです。
どんなに気心の知れた人間同士でも毎日顔をつきわわせていると、感情のもつれや行き違いはあるでしょう。
ただ、今回の件に関しては奥さんと小さなお子さんを日本に残し、遠いアメリカでの生活に進藤さんが疲れやしんどさを感じていたことが背景にあるようです。
その新藤さんに代わって現在、松山英樹選手のキャディを務めるのは、東北福祉大学の後輩でもある早藤将太さん。
マスターズで松山選手がウイニングパットを決めた後、カップにピンを立てゴルフ場に一礼をしたことが話題になっています。
「特別な感情はありませんでした。ありがとうございました、ただそれだけでした」
早藤さんは当時の心境をそのように振り返っています。
しかし、この様子はSNSを中心に世界中に拡散され、米スポーツ専門局ESPNのTwitter動画は日本時間13日午前7時までに再生回数が140万回を突破。
リツイートは1.1万件に上り、5万件の『いいね』が集るなど大きな話題になっている。
日本人の礼儀正しさに世界中が感動し、称賛を惜しみません。
この話は、ゴルフをやらない日本の人々の間でも話題になっています。
先日、山菜採りに行ったとき全くゴルフしない友人が、感動した面持ちでこの話をしていたのには少し驚くとともに、改めて早藤さんの素晴らしい行動に敬意を称しました。
SNSはフェイクニュースや一方的な非難、誹謗中傷などネガティブなイメージもありますが、このようなことでは素晴らしさを発揮します。
早藤さんにとって松山選手の優勝をサポートするのは、マスターズが初めてのことでした。
世界中に感動を与えた一礼もあり、松山選手とはこれでより一層絆が強くなったのではないでしょうか。
で、感動的な話から実利的な話になりますが、松山英樹の専属キャディともなれば、どれほどの収入になるのか少々気になるところではあります。
プロキャディの場合ツアーに約一週間帯同するとプロから、10万円~12万円ほどの手当を受け取る契約になっているようだ。
これだけでざっと年間300万円から350万円になるだろう。
しかし、松山ほどの選手になるとインセンティブがスゴイ!
ツアーの世界では、プロゴルファーが獲得した賞金に対して予選通過5%、10位以内7%、優勝の場合は10%がプロキャディに支払われるシステムがあります。
松山英樹選手は2013年度で約2億円、2017年度は10億円近い賞金を稼いだと推測できます。
前任の進藤さんの年収は少ない年で1千万円、多い年は5千万円を超えると言われていました。
現在キャデイを務めている早藤さんも年収4,000万円から5,000万円を得ている思われます。
スゴイですね、下手なプロは自分で稼ぐより超一流プロのキャディをやっていた方が、ずっと実入りが多いと言うことです。
◎早藤将太(はやふじ しょうた)さんの略歴
生年月日 :1993年10月7日生
身長 :177cm
出身大学 :東北福祉大学
血液型 :A型
ゴルフを始めたきっかけ:家族からすすめられて
ベストスコア:65・軽井沢72東コース
PGAツアーでは専属キャディは当然ですが、コーチやトレーナーと専属契約するのがトッププロの間では当たり前とされている。
タイガーウッズもミケルソンもローリー・マキロイも一流選手は皆そうしているが、松山英樹選手にはつい最近まで専属コーチがいなかった。
2019年4月、マスターズ最終日のプレー終了後に中嶋常幸から言われましたた。
「そろそろ、専属コーチを雇ったたら?」
これが影響したかどうかは分かりませんが2020年11月、女子プロの河本結選手を指導する目沢秀憲氏(30歳)と出会い、初めてコーチ契約を結びました。
日大ゴルフ部出身の目沢さんは、日本に数人しかいないレッスンプロTPI資格・レベル3を米国で取得しています。
得意のデータ分析をもとに、選手の話をじっくり聞く方針に松山は信頼を寄せたのかも知れませんね。
初めてのマスターズ制覇には、目沢コーチの存在が大きかったことは間違いないでしょう。
さて、松山英樹選手の奥さんは、どんな人でしょうか。
残念ながら写真はありません。
高校時代から交際していたゴルフ部の1年後輩だった女性と結婚しました。
お子さんが一人いるとのこと。
奥さんの名前が芽緯(めい)さんといって、ちょっと珍しい字ですね。
帰国子女で英語がペラペラ、しかし一歩下がって内助の功に徹するタイプだと噂されています。
松山選手がアメリカツアーへ参戦した当時は、英語に堪能な芽緯さんの存在がとても大きかったようです。

ショートカットで栄倉奈々に似てるとのうわさもありますよ。
日本選手がアメリカツアーへ参戦する道を拓いたのが、現在日本ゴルフツアー機構(JGTO)会長を務める青木功さんだ。
その青木さんが、アメリカツアーで松山英樹選手が1勝目を挙げた時に言ってました。
「松山君の鈍感力はアメリカではいいかも。通訳、キャデイと3人だけだからね、一緒にいる日本人が少ないのも良いと思う」
「その点、石川遼君は問題だ。同行者が7、8人もいてあの人数じゃダメだよ。飯食うにしても、何をやるにしてもいつでも日本人ばかりと一緒じゃ、向こうにいつまでたっても馴染まないよ」
さすが先駆者、見方がとても現実的ですね。
予想がピタリと当たりましたね。
松山選手が結婚したのは2017年だが、その前から奥さんは密かに渡米し、松山選手を陰で支えていたのです。
やはり、芽緯さん抜きでアメリカツアーの成功はなかった?
そういえば、青木さんのチエ夫人も、英語がペラペラで有名でしたね。
松山、青木両氏は本人が話せなくとも、伴侶が外国語に堪能ならハンディは少ないと言う見本です。
東京オリンピック代表、松山英樹のツアー成績と賞金獲得額は?
『マスターズ優勝』で約2億7千万円の賞金を手にした松山英樹選手。
他の日本男子選手がオリンピックランキング終了までに、松山選手の賞金額を超えることは不可能となり、松山選手の五輪代表はこの時点で決まりました。
松山選手のPGAツアー、2018年~2019年度の成績が細かく発表されていますので、まずはそちらをご覧ください。
次の章では松山英樹選手の収入にも迫りました。
<2019年 米国PGA男子ランキング>
FedEx Cpuランク: 10位
*FedEx Cupポイントは米PGAを主戦場とするプロゴルファーのためのポイントで、欧州や日本、アジアなどのツアーは一切加味されない。
FedEx Cupでは、ポイントランキング上位125名が、『フェデックスカップ・プレーオフ』に進む。
シリーズは4大会で構成され、成績下位の選手を段階的にカットアウト、上位の選手だけが次の大会へ進み、最終戦のツアー選手権で年間チャンピオンが決定されるシステムを採用している。
プレーオフ優勝のポイントは2,000点のためこの勝利での逆転の可能性もありますが、ツアー選手権優勝者がプレーオフシリーズ総合優勝者になるとは限らない。 |
賞金ランク: 23位
トップ10回数: 7回
平均ストローク: 12位(69.8)
ショット貢献: 3位(1.48)
飛距離: 31位(303yd)
FWキープ率: 114位(61.2%)
トータルドライブ: 33位(145)
パーオン率: 20位(69.3%)
平均パット数: 66位(1.75)
平均バーディ数: 7位(4.3)
サンドセーブ率: 56位(53.7%)
リカバリー率: 12位(64.1%)
パーブレーク率: 9位(24.2%)
イーグル数: 105位(6)
松山英樹はフェアウエキープ率と平均パット数が良くないですね。
飛距離が303Yの31位ですから、健闘していると言えます。
平均バーディ数が4.3の7位ですから、賞金ランキングと比較して爆発力はかなりのものと言えるでしょう。
日本の男子がアメリカツアーで通用しない主な理由は次の二つです。
・環境になじめないこと
・パットとショットの精度が低い
松山英樹は環境には充分なじんでいると思いますが、さらにレベルアップしてメジャーを2勝目を狙うにはパットとドライバーを含めたショットの精度を磨くことに尽きるでしょう。
東京オリンピック出場決定、松山英樹のプロフィール

・プロ転向 2013年
・米ツアー本格参戦2014年
・史上初の新人プロでの日本ツアー賞金王
・日本8勝、米国6勝、他1勝
◎メジャー&PGA選手権での最高成績
2014年5月29日~6月1日に行われたメモリアル・トーナメントにて、ケビン・ナとのプレーオフを制してPGAツアー初優勝を果たした。
日本人選手の米ツアー制覇は青木功、丸山茂樹、今田竜二に次いで6年ぶり4人目であり、松山英樹の22歳は最年少優勝記録。
東京オリンピック出場へ、松山英樹の獲得賞金額と総年収は果たして?
もはや説明するまでもありません。
松山英樹クン、凄い収入ですね。
2016年から2020年に関しては、推定できる詳しい資料が入手できませんでしたが、20億円超30億円以内である事は容易に想定できます。
アメリカでは『マスターズ』の優勝で松山英樹選手の生涯収入は6億ドル:約656億円なるだろうとの予測まで出ている。
米スポーツビジネスサイト『Sportico』は、米広告調査会社ベーカー・ストリート・アドバタイジングの専門家ボブ・ドーフマン氏の見立てを伝えた。
マスターズの1勝で今後、松山選手が得る広告契約などの収入を6億ドル:約656億円に上ると見積もっているのだから、庶民にはまさに雲の上の話に聞こえる。
ボブ・ドーフマン氏は1年間2000万ドルの収入が30年間続くと予想する。
毎年、複数のスポンサーが合計20億円以上払ってくれると言うことでしょう。
「ゴルフのキャリアが終わってしまうようなケガやスキャンダルがなければ、マスターズの勝利は楽に6億ドルの価値がある」と断言しています。
凄い金額ですね、ネット稼ぐ連中とはスケールがまるで違いますね。
ネットで稼ぐ連中は「社畜だった私が年収1千万円になった方法、知りたくありませんか?」
「年収1億を突破しました。私は社畜から自由を手に入れました。パソコン1台あれば世界中どこでも稼げます。あなただけにその秘密を公開します」
全員とは言いませんが、怪しげな教材を販売する者やセミナーを開催する人物は、ほとんどが自分の稼ぎを強調し、『社畜』を用います。
松山選手や30億円は稼ぐと言われている錦織圭選手だって『俺は〇十億稼ぐ』なんて言いふらしませんよね。
第一サラリーマンを蔑むような『社畜』なんて言葉は使いません。
最近は『パワハラで会社を辞めた」が流行っているようですね。
自分の不徳は全く顧みないで100%他人のせいにする。
己を知る人はちょっと疑問に感じるでしょうね。
一流のアスリートやプレーヤーは、自分たちが必要とする用具をはじめ、諸々を制作し提供してくれるのはサラリーマンであり、労働者だと言うことをきちんとわきまえているのでしょう。
ネット族は必要なパソコンや諸々のソフト、ハード等を提供してくれるのはサラリーマンであり、市井の労働者であることを自覚できていないようですね。
やっぱり、心がどこかに貧しさを抱えてままなのでしょうか?
一度、チコちゃんに叱ってもらってはどうか。
◎金額はすべて推定による概算です。