重曹水の効果が思ったよりもスゴイ!
心から驚くとともに、一人で密かに感動しています。
重曹水を飲みだしてからしばらくすると、体調の改善を実感できるようになりました。
明らかに効果が感じられるのは、次のような事です。
・咳が出なくなり、喉に痰が詰まらなくなった
・足の指先が冷えなくなった
・疲れを感じなくなった
・身体的に若返った感覚
・乾燥肌だったかゆみ無くなった
・酒に酔いにくくなった
・便秘が治った
・花粉症が無くなった
太字の5つは私自身の実体験によるものです。
赤のアンダーライン2つの項目は他の人の体験によるものです。
これをひとつずつ解説します。
これを読むと、きっとあなたの役に立つと思います。
身体が若返る重曹水の不思議・一日コップ半分の水に溶かして飲むだけで効果抜群!
重曹の効果がすごいです、ホントに。
部屋の消臭に良いと聞いてネットで買ったのですが、あることをきっかけに重曹水をつくって毎朝飲んでいたら体調が良くなり、若返った気分になるから素晴らしいじゃありませんか。
何と言っても安いのが良いですね。
楽天で買ったのですが食用になる物でも、1kg500円とか2kg660円なんてのもあります。
千円を超えるものだと、私の住んでいる北海道でも送料無料になるからうれしい。
重曹の正式化学名は『炭酸水素ナトリウム』で『重炭酸ソーダ』を略して重曹と呼ばれています。
食塩を電気分解し、二酸化炭素を入れてつくられた白い粉末状のものですね。
意外にも身近なものから作られているんです。
喉に痰が詰まらなくなって、咳も出なくなり声もかすれない!
軽い小児喘息の気があり、子どものころは咳に悩んだことがありました。
成人するとすっかり忘れてしまうほど良くなったのですが、65歳を過ぎたあたりからまた悩まされるようになっていました。
のど飴を食べたり龍角散を飲むと咳は少し楽になるが、喉のいがらっぽさは消えません。
ふとしたきっかけで、消臭剤代わりに買った重曹を水に溶かして飲むことにしました。
毎朝、起きるとすぐに小さじ約半分2g程度をコップ半分の水に溶かして一気飲みする。
原料が塩ですから、ちょっと食塩クサイだけで飲みにくいものではありません。
別に一気飲みではなくともよいと思います。
量は下の写真くらいです。
下の写真で重曹約2gです。
この粉末はとても軽い。
身体の変化で一番早く気が付いたのは、喉が楽になったこと。
1週間もするかしないうちに喉に痰が絡まなくなり、のど飴をなめるのも龍角散を飲むのも忘れがちになっていました。
酷く咳込むと頭が真空状態になったようで、軽く目まいもして本当に辛いのですよ。
痰が詰まった時は、人前では憚るくらい強く咳払いしなければならないし。
これが改善されて本当にうれしいですね。
ハッキリとした原因は分かりませんが、これが重曹水効果の第1号でした。
足の指先が冷えなくなった
重曹水を飲むようになって、足の指先が冷えなくなりましたね。
若いころは布団から足を出して寝なければ、ほてって寝つけないほどでしたが、60歳過ぎたころから次第に変化するのが分かりました。
ここ2、3年は足の指先に冷たさを感じるようになり、真夏以外は室内でも靴下を履くようになっていました。
それがかなり改善されたようです。
足の指先に冷たさを感じなくなり、室温が23度くらいなら靴下は必要なくなりました。
これはどうでしょうか、冷え性の方には朗報だと思いますが。
私も次の冬が楽しみです。
厳寒の北海道で、このまま重曹水を飲み続けたら足の指先がどうなっているか?
引き続きレポートしますのでお楽しみに!
身体の疲れを感じなくなった!
重曹水を飲んで疲れを感じなくなった!
これは感覚的なものだから、文章で伝えるのはとても難しい。
最近はパソコンの前で過ごす時間が圧倒的に多く、力仕事やきつい運動は全くしない。
週5回は通っていたジムもコロナで、もう1年以上行っていないので、運動と言えば散歩くらい。
だから、具体的に何に対してどう疲れを感じないかを表現するのは難しいが、日常生活の中で身体が軽くなったような気がするのです。
つい先日、町内会の草刈りに参加しましたが約2時間の労働後、疲れは全く感じることなく久しぶりに爽快感を味わいました。
汗が心地よく、若いころ激しい運動をした後に感じた爽快感と似ていました。
今、70歳の私にはとてもうれしい感覚でしたね。
そういえば、丁度2週間後に第1回目のワクチン接種。
2回目の接種を終えたら、道内に住む親戚一同で会食する予定を相談中です。
50代も何人かいるので10数人すべてが2日目の接種を終えるのは9月かなあ。
でも、その時に重曹水の話をするのがとても楽しみだ。
重曹には食品として、または掃除、消臭・除湿、中和剤など、驚くほど広い使い道があります。
詳しくはこちらからどうぞ↓↓
重曹水を飲んで、身体的に若返った感覚
重曹水を飲んで若返った!
これも疲れを感じなくなったのと同じく、言葉や文章で表現するのはとても難しいことです。
だが、足の指先の冷たさがなくなった、のどに痰が絡まなくなった、疲れを感じないとなれば当然若返った感覚があるのはご理解いただけると思います。
今、このようにパソコンで記事を打っていても、喉が楽になったことをしみじみと感じています。
この年になると、のどに痰が絡むだけでいろんなことを考えてしまう。
肺炎は大丈夫か?
喉に腫瘍ができたらどうしよう?
その不安がなくなるだけで、生活は快適になります。
老後、お金がないのも厳しいけれど、病院のベッドに臥せっていたのでは何のための長生きか分からなくなってしまいます。
重曹及び重曹水の良いところは自然界にあるものが原料だから、副作用など体への悪影響の心配がほぼない事です。
重曹水を飲んで乾燥肌だったが、かゆみ無くなった
身体がかゆい!
これもいやですね。
特に夜ベッドに入ってから痒さに襲われるといつまでたっても寝付くことが出来ず、泣きたくなってしまいます。
私はとても敏感肌と言うか、乾燥しやすい肌のようです。
風呂上りバスタオルで水分を身体からふき取り、しばらくすると必ずかゆみに襲われるのです。
人にすすめられて、かなり高額なスキンケア液を体中に塗りますが、それでもしばらくは痒い。
一時収まるが、布団にくるまり身体が温まるとまた痒くなる。
一時間以上寝付けないこともあります。
もう本当に嫌になってしまいます。
だが、重曹水を飲むようになってから少しずつ収まって来ています。
一時のような気が狂いそう痒みは薄らいでいる、それがはっきりと自覚できます。
ただし、アトピー体質の人は肌が弱アルカリ性だから、重曹水は逆効果だと言う方もいます。
したがって、アトピーの方は重曹水の飲用には慎重に対処して下さい。
信頼の置ける医者の話だとアトピーには、海水浴が効果があるようです。
別に泳げなくとも海水に浸かるだけでもOKです。
えっ、北海道は海で泳げるか、ですって?
ハイ、泳げます。
北海道の海で泳げるのか?と疑問を持つ内地の人が多いけれど、7月後半から8月20日くらいまでなら泳げますよ。
そりゃ、本州の海水温に比べたらかなり低いですけど。
オホーツク海の網走にだって海水浴場はありますよ。
重曹水を飲んで酒に酔いにくくなった!
重曹水を飲んで酒に酔わなくなった。
これがまた微妙ですよね。
確かに酔いにくくなったのは事実ですが、つい飲み過ぎてしまいがちなので、果たして身体には良いのか悪いのか。
私はかなりの呑兵衛です。
若いころの半分くらいに酒量は落ちましたが、それでもワインボトル2本が3日で空きます。
1週間前、かかりつけの病院で3ヵ月に一度の血液検査結果が出ました。
「今回も糖尿病の心配はなし。でも酒量は少し減らしてくださいね」
そのように言われました。
どんな作用で酔いにくくなるのか、これも全く分かりませんが、酒はスイスイ食道を通過して胃に落ちていくのは確かです。
さて、重曹水を飲んで私自身に自覚が出て来たことはこれだけですが、他にもほぼ同時に始めた者が3人います。
埼玉県、東京都、札幌市にそれぞれ住んでいる私の家族と友人です。
私と直接関係なく、彼らに現れたそれぞれ特徴的な自覚症状を簡単にお伝えします。
他の人が重曹水を飲んで感じた身体の変化!
重曹水を飲んで花粉症が軽くなった?
重曹水を飲んで感じた変化で特質すべきは、花粉症が軽くなったでしょう。
これは埼玉県に住む私の妹の実例です。
目がかゆくてたまらない、涙は出るは、鼻水が落ちて来るはでかなり悩んでいたが、ずいぶん改善されたとのことです。
目のショボショボと痒みがかなり良くなり、涙もこぼれず、鼻水に悩まされることもとても少なくなったようです。
まだ重曹水を飲み始めてから期間も短くデータも少ないけれど、これからもずーっと続けて来年の春は完全に花粉症を克服したいと張り切っていました。
重曹水を飲んで便秘が解消された!
重曹水を飲んで便秘が治ったのは、東京に住む私の友人女性です。
トイレに1時間も閉じこもることがあった重傷者でしたが、重曹水を飲み始めて3週間ほどで自覚が出て来たようです。
「そういえば、最近便秘がなくなった」
これはうれしいでしょうね。
ちなみに私も若いころから便秘に悩んでいましたが、2年前から毎日欠かさず乳酸菌飲料を飲むようにしてから解消されました。
重曹水で便秘が解消されるのは、素人でも分かるような気がします。
重曹に含まれる炭酸ガスが腸を刺激して腸蠕動(チョウゼンドウ)を起こすのだと思います。
便秘に悩んでいるあなた、是非ともお試ししてください。
便秘が治ると本当にスッキリしますよ。
便秘には乳酸菌飲料や青汁も効果がありますが、最強の便秘解消食品は豆乳です。
薬に頼ると段々常用するようになると言いますから、注意が必要ですよ。
重曹水を飲むデメリットはあるか?
何事にもメリットがあれば、デメリットもあるのが当然のこと。
さて、では重曹水にはどんなデメリットがあるのでしょうか?
これは、原料が食塩であることでデメリットとなる方もいます。
つまり、高血圧などには良くないナトリュウムが含まれていることですね。
1gの重曹は食塩0.7gの相当します。
したがって、2gの重曹を溶かした重曹水を毎日飲むと、それだけで1.4gの塩分を摂取したことになります。
下記のような方には向かないかも知れませんね。
十分ご留意ください。
・高血圧
・心臓病
・腎臓病
・重度の消化管潰瘍
このブログを書いている間にも、重曹水を飲んでいる家族や知人から情報が入ってきます。
それぞれ友人、知人にすすめ、重曹水の輪は広がっているようです。
こんな知らせもあります。
『脂っこい揚げ物を食べても胃もたれがしなくなった』
重曹は弱アルカリ性で酸性を中和しますから、これは納得ですね。
他には『鼻詰まりが治った』と言う方もいるようです。
それでは、これまでと多少重複する部分もありますが『重曹』の成分や特徴についてサラッとまとめておきます。
重曹の成分とあなたの生活に役立つ特徴とは?
重曹の化学名は『炭酸水素ナトリウム』。
『重炭酸ソーダ』を略して『重曹』と呼んでいます。
食塩を電気分解し、二酸化炭素を入れて造ります。
使ったことのある方はご存じだと思いますが、白い粉末状のものです。
重曹には次の5つの特徴があります。
・弱いアルカリ性で、酸を中和する作用がある
・人体に無害な物質
・膨らし粉(ベーキングパウダー)の主成分
・結晶が丸く粒子が細かいため、研磨作用がある
・消臭作用、吸湿作用がある
・発泡、膨張作用があります。
食品の膨張剤・飲料の発泡剤として食用重曹の使い方
重曹と酸が中和すると二酸化炭素が発生します。
この、二酸化炭素の細かい泡を利用して、お菓子を膨らませることや炭酸ドリンクを作ることができます。
食用の重曹は、食品衛生法に準拠して作られた食品添加物です。
さらさらとキメ細かい仕上がりで不純物が少なく、製造過程の衛生面や安全基準を満たしたものです。
掃除用の重曹に比べて、含まれている不純物の量が少ないのが特徴。
一般的に食用の方が、掃除用よりも価格が高くなります。
掃除用&研磨剤としての重曹の使い方
重曹は塩よりやわらかい結晶なので、表面を傷付けずに汚れが落とせるクレンザーとして使うのに最適です。
また、重曹は水に溶けると弱アルカリ性に安定する性質をもつため、酸に対する優しい中和剤になります。
中和作用によって油など頑固な汚れ、汗の臭いなどが落としやすくなります。
消臭・除湿剤として
生ごみや汗の臭いは酸性ですが、重曹はそれと反対のアルカリ性の性質を持ちます。
これによって、酸性を中和し無臭の中性へと変化させるのです。
さらに、アルカリ性の性質をもつアンモニア臭に対しては、緩衝作用という特殊な作用で中性へ変化させるの能力を持ちます。
重曹には除湿効果もあります。
ただ、その効果は大きいものではないので、空気の流れが少なく密閉された空間、例えば、トイレ、下駄箱、クローゼットななどに置けば、消臭除湿剤として役に立ちます。
洗濯用洗剤の補助として
重曹には水の中にある金属イオン(カルシウムやマグネシウムなど)をゆっくり封じる働きがあるので、重曹を溶かした水は泡立ちがよくなります。
自然環境や人体への影響が少なく、ナチュラルクリーニングには欠かせません。
また、コストパフォーマンスが良く、財布にも優しい。
掃除用の重曹は適用法令がありませんので、食用に比べ、ざらざらとしてキメが荒く、より汚れが取れるように他の添加物が入っていることが多いと言われています。
食用とは違った工程で製造され検査も緩いので、口に入れるには安全性が低いそうです。
掃除用を食べてしまったら、すぐにどうにかなると言うこと尾ではありませんが、健康に良いとは言えないでしょう。
したがって、どちらを買えば良いのかわからない人は、とりあえず食用を買っておくことをおすすめします。
料理にも、掃除にも使えて、臭い消しにもなる重曹。
一家にひとつは置いておきたいですね。
クエン酸と併せて使うと掃除ではさらにラクチンですよ~!
重曹には食品として、または掃除、消臭・除湿、中和剤など、驚くほど広い使い道があります。
詳しくはこちらからどうぞ↓↓